波長/帯域
-
低圧水銀UVランプ
Jelight Company Inc
ダブルボアの低圧水銀ランプは、ランプを液体に浸すアプリケーションに最適です。作動中、温度が100℃を超えることはめったに有りません。最適な条件下では5000時間の寿命をもつ紫外線光源です。アルゴン、ネオン、キセノンなど様々なガスを充填できます。
-
卓上型紫外線表面処理ユニット
Jelight Company Inc
紫外線硬化、オゾンエッチング、石英・セラミック表面のクリーニング、半導体表面酸化に使用されます。オゾンキラー、ブロワーがオプションでついており、外部排気を必要としないで使用可能です。
-
BaF2(フッ化バリウム)
フッ化バリウムは、赤外線の透過が大変優れており、透過帯域は0.15μmから14μmまでと フッ化物結晶としては透過波長領域が最も長いです。 この特徴を生かして紫外線から赤外線までの幅広い波長域でレンズ・透過マド板、プリズムとして 用いられおり特に非接触放射温度計の窓板として最適で、通常は円形に加工されます。
-
CaF2(フッ化カルシウム)
フッ化カルシウムは透過帯域が0.13μm~12μm付近までと幅広く、軽量で屈折率が低い 特性を持っています。通常の光学ガラスと組み合わせる事で非常に色収差の少ない光学系を 作る事ができ、紫外線から赤外線までの幅広い波長域でレンズ・透過マド板・プリズムとして 使用されます。
-
ボーテックスレンズ
HOLO/OR
ガウシアン入力レーザープロファイルを、中心にエネルギーがゼロのスパイラルエネルギーリングに変換する回折光学素子(DOE)です。STED顕微鏡、レーザーピンセットなどに使用されています。
-
2波長同時集光レンズ
HOLO/OR
異なる波長の2つの入射ビームを同じ焦点に結合させる回折光学素子(DOE)です。焦点距離はお客様のアプリケーションに応じて決定されます。
-
ビームシェーパー
HOLO/OR
ガウシアンに近い入射レーザービームを、特定の作業平面でエッジを持つ円形、長方形、正方形、直線など形状の均一な強度スポットに変換させる回折光学素子(DOE)です。
-
マルチスポット
HOLO/OR
マルチスポットは、単一の入射ビームが複数の焦点距離で同時に収束させる回折格子(DOE)です。
-
ホモジナイザー
HOLO/OR
ホモジナイザー、別名ディフユーザーはコリメートされたビームプロファイルを均質化された強度のビームに変換する回折光学素子(DOE)です。
-
高透明度ガラスセラミックス
化学強化をすることで、割れづらく
薄型化が可能(最小板厚0.1mm)です。
サファイアよりも一般的に安価であり、
可視域で高い透過率(約90%)があります。
用途としては、カメラ保護カバー、各種測定器メーターカバー、モバイル機器カバー、腕時計カバー、照明器具カバー